国立流 ‐ まちの記録は、東京都国立市の歴史を記録し、活用するサイトです。
埋もれている過去の写真、忘れ去られようとしている記憶、思い出を残して、これからの国立のために活用しましょう!皆さんのご協力をお願いします。
| 11月25日 | 国立町商業協同組合が設立認可申請書を都知事に提出 (1956年) | |
| 「国立町老人クラブ」初会合 (1963年) | ||
| 第1回農業展が行われる (1978年) | ||
| 11月28日 | くにたち、写真の記憶 9- 紙芝居のおじさんと子どもたち - 大学通りにて (1955年) | 1 |
| 第1回町民文化会議開催 (1965年) | ||
| 第1回国立町商工産業展示会、在庫処分市が開催される(天下市) (1965年) | ||
| 11月29日 | 「国立の自然と文化を守る会」が結成される (1967年) | |
| 11月30日 | 防災行政無線装置が設置される (1981年) | |
| 12月1日 | 谷保村立国立小学校が谷保885番地に開校する(谷保小学校国立分校が独立) (1950年) | |
| 国立駅前に特定郵便局ができる (1967年) | ||
| 公民館内に障害をのりこえて自立する会の喫茶コーナー「わいが屋」がオープンする (1981年) | ||