国立流 ‐ まちの記録は、東京都国立市の歴史を記録し、活用するサイトです。
埋もれている過去の写真、忘れ去られようとしている記憶、思い出を残して、これからの国立のために活用しましょう!皆さんのご協力をお願いします。

現在の北3丁目の一部にあたる立東地区は1963(昭和38)年になると都営住宅が建設され、立川市の一部の編入もあ […]
立東地区の商店街 1965(昭和40)年頃(写真:くにたち郷土文化館蔵)

11月21日~11月27日の「過去の出来事」

11月21日市民祭・天下市が開かれ、大学通りで片側開放のノーカーデーを実施する (1971年)
 
11月22日町制10周年を記念して優良店員の表彰が行われる (1961年)
 
 天下市と一橋祭をあわせて第1回「くにたち市民祭」が開催される。この日大学通りが片側通行となる (1970年)
 
11月24日第1回国立文化祭が公民館の呼びかけで開催される (1956年)
 
11月24日公民館で農事品評会が開かれる (1956年)
 
11月25日国立町商業協同組合が設立認可申請書を都知事に提出 (1956年)
 
 「国立町老人クラブ」初会合 (1963年)
 
 第1回農業展が行われる (1978年)