1981年のできごと

1980年頃の東一番商店会歩道開通式

1月

1月18日第1回凧揚げ大会が行われる [投稿する]
1月20日商工会館竣工 [投稿する]
1月23日新商工会館に事務所を移転 [投稿する]

2月

2月2日すかいらーく国立富士見台店オープン [投稿する]

3月

 東京都防災会議が発表した「震災時における延焼危険度」で国立は50%消失という多摩地区の最上位(多摩平均22%)にランクされる [投稿する]
 国立市児童生徒読書調査(1979年ジっし)の報告がまとめられ、中学生の「活字離れ」が話題になる。 [投稿する]
3月14日谷保天満宮内に郷土史家・作家の原田重久の句碑がつくられ除幕式が行われる。 [投稿する]
3月14日作家 原田重久さんの句碑 除幕式 [投稿する]
3月16日臨時行政調査会(第2臨調。会長土光敏夫)初会合を開く【日本】 
3月20日神戸で博覧会「ポートピア'81」開幕(入場者1,600万人)【日本】 
3月27日国立市立第七小学校父母会の強い要望で甲州街道に歩道橋が完成する。 [投稿する]
3月31日高齢者事業団作業所が完成 [投稿する]

4月

 国立市商工会に近代化対策委員会が設置される [投稿する]
4月1日特殊疾病者福祉手当制度、母子家庭への介護人派遣制度がスタート [投稿する]
4月5日国立市第一小学校の民具資料室の収集品1,000点が一般公開される [投稿する]
4月19日初の地域防災センターとして中平地域防災センターが開設される。 [投稿する]

5月

5月1日市民総合体育館が着工される [投稿する]
5月13日国立の農民たちが宅地並み課税への反対署名運動を行う [投稿する]
5月30日国道16号線沿線4市5町1村からなる首都圏中央連絡道路建設促進協議会の設立総会がもたれる【東京都】 

6月

6月1日障害者たちの店「防災用品センター」オープン [投稿する]
6月10日国立駅南口第1・第2自転車駐車場が有料登録制でオープンする。 [投稿する]
6月23日くにたち、写真の記憶 7- 国立駅南口東一番商店会歩道開通(1981年) [投稿する]
 
1980年頃の東一番商店会歩道開通式1980年頃の東一番商店会歩道開通式

7月

7月7日都が駅前自転車問題で受益者負担の方向を打出す【東京都】 

8月

8月4日矢川駅北口と谷保駅南口に自転車駐車場が開設される。 [投稿する]
8月10日矢川いこいの広場がオープン [投稿する]

9月

9月12日滝乃川学園が創立90年祭を行う [投稿する]
9月13日国立市遺跡調査会が発足し、仮屋上遺跡の第3次調査で竪穴住居址6軒、土師器、須恵器、鉄製品などが検出される [投稿する]

10月

 南養寺の落慶法要が行われる。本堂修理で屋根が茅葺きから銅葺きに変えられる [投稿する]
10月1日東京都環境影響評価(アセスメント)制度が施行される。【東京都】 
10月1日国立市保健センターが開設される。 [投稿する]
10月17日国立市勤労市民共済会が発足 [投稿する]
10月18日国際障害者年スポーツのつどいが行われる。 [投稿する]
10月19日福井謙一のノーベル化学賞受賞が決定する【日本】 
10月23日台風24号による豪雨で都内5万戸が浸水、多摩川では河川敷が水没する【東京都】 
10月24日富士見台2丁目自治会自主防災組織がつくられる [投稿する]
10月30日天下市・一橋祭・市民祭が同時に行われるようになる。 [投稿する]

11月

11月4日国立市長は都知事と協定し、農業経営の近代化と優良集団農地の保全をはかることにする。 [投稿する]
11月10日三多摩ゲートボール大会で国立市が初優勝する [投稿する]
11月30日防災行政無線装置が設置される [投稿する]

12月

 地域小売商業近代化対策事業について、駅前で街頭インタービュー調査が行われる。 [投稿する]
12月1日公民館内に障害をのりこえて自立する会の喫茶コーナー「わいが屋」がオープンする [投稿する]
12月10日国際障害者年行動計画(案)がまとまり歩道の段差解消など障害者に安全な街づくりがめざされる。 [投稿する]
12月13日環境浄化協議会が20周年を迎える [投稿する]
12月14日都議会は大型店既成の決議を可決する【東京都】 
12月23日ロイヤルホスト国立店が富士見台2丁目にオープンする [投稿する]

この年

ロッキード事件裁判公判で、「蜂のひと刺し」発言が話題となる