国立市 - まちの記録

東京都国立市のまちの歴史と写真の記録

  • HOME
  • 年代別
  • (制作中)
    • 分野別
    • キーワード一覧
    • 写真一覧
    • 4月1日の出来事
  • くにたち、あの日あの頃
  • 写真の記憶
  • 情報をお寄せ下さい

トピックス

国立駅前大学通りのイチョウ4本に商店街がクリスマス・イルミネーションを点灯する


国立市のCI推進計画がまとまり『市報くにたち』に発表される。


国立市はCI活動の一環として、自然・ふれあい・街の3種のシンボルマークを決定。

国立市は、市のイメージアップをはかるCI活動の一環として、街づくりの方向を示す自然・ふれあい・街の3種のシンボ […]


村議会で町制施行が議決され、町名を「国立町」と決定する。


町制施行にともなう町名の決定をめぐり村議会協議会が連日開かれる。(1月下旬)


立川消防署国立出張所の望楼(火の見やぐら)が落成。


フリーペーパー『フォトペーパー』創刊

フォトペーパー創刊

高橋貞夫氏(タカハシ写真)、木杢竹次郎氏(珈琲 囲炉裏)、安沢孝雄氏などの編集・発行によるフリーペーパー「フォ […]


京王帝都バスの国立~国分寺の路線が開通する


中央線立川~国立間に新駅を設置するために国立町は立川市と合同で東立川駅(仮称)設置対策委員会を結成する。


立川バスが立川駅北口から国立駅北口に至るバス路線の許可をうける


前のページ
次のページ

アーカイブ

  • 2013年4月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月

メタ情報

  • ログイン

▲このページのTOPへ
Copyright 国立市 - まちの記録. WordPress CMS Theme WSC Project.