東京都国立市のまちの歴史と写真の記録
多摩川の砂利運搬目的で敷設された南武鉄道は、1929(昭和4)年に分倍河原・立川間を開通させ、西府、谷保、西国立、東立川の四停車場を開設した。しかし、電車を利用する人はまれで、谷保村の人たちの語りを記録した『国立の生活誌』(国立市教育委員会発行)には、ほとんど乗客がなかった当時の逸話が紹介されている。その南武鉄道は、戦時輸送確保のため1944(昭和19)年に国有化され国鉄南武線となる。
南武線は1966(昭和41)年に完全複線化されたが、谷保駅は橋上駅化される1979(昭和54)年まで改装されながら使用されていた。この写真の頃は、駅本屋の手書きの駅名標、木製の改札柵、対抗ホームへの踏み切りや待合室など、開業時を偲ばせるものが多く残っている。
くにたち公民館だより 2005年01月 539号 ‐ くにたち、あの日あの頃8
コメントを残す