国立流 ‐ まちの記録は、東京都国立市の歴史を記録し、活用するサイトです。
埋もれている過去の写真、忘れ去られようとしている記憶、思い出を残して、これからの国立のために活用しましょう!皆さんのご協力をお願いします。
| 11月13日 | 国立郵便局が新築され、富士見台2丁目に移転する (1967年) | |
| 大学通りの7~9時の早朝駐車が禁止される。 (1971年) | ||
| 11月14日 | 福祉会館で老人文化祭が開かれる (1970年) | |
| 11月15日 | 立川バスが立川駅北口から国立駅南口を経て、谷保天満宮に至る路線を開設する (1950年) | |
| 国立町総合体育祭が、一橋大学で開催される (1964年) | ||
| くにたち卓球愛好会が結成される (1964年) | ||
| 国立市が点字広報を始める。 (1971年) | ||
| 11月18日 | 体育協会主催の第1回体育祭が行われる。 (1962年) | |
| 11月19日 | 中央線の新宿~甲府間に快速電車が開通する (1950年) | |
| 市内局番第75局が誕生する(従来は72,73,74局) (1968年) | ||
| 大学通りに歩道橋が完成し使用開始される (1970年) |