Warning: array_values() expects parameter 1 to be array, boolean given in /home/cycom201811/kunitachi.jpn.com/public_html/history/wp-content/plugins/cy-taxonomies/cy-list-posts-bunya.php on line 70

Warning: array_values() expects parameter 1 to be array, boolean given in /home/cycom201811/kunitachi.jpn.com/public_html/history/wp-content/plugins/cy-taxonomies/cy-list-posts-bunya.php on line 70

カテゴリー「 文化 」のできごと

 コール国立(コーラス会)が発足する [投稿する]
 
 国立市図書館建設審議会が設置される。 [投稿する]
 

1950年

8月14日源氏物語全講会が開講する(国立会文化部主催) [投稿する]
 

1955年

11月3日公民館運営審議会が発足する [投稿する]
 
11月3日国立駅公民館が開館する [投稿する]
 

1956年

5月「町の政治・勉強するお母さん」というタイトルで、火曜会の活動を岩波映画社が映画化する [投稿する]
 
5月土曜会が図書館図書1,300冊本棚5架を公民館に寄贈する [投稿する]
 
5月19日公民館第1回レコードコンサートが開催される [投稿する]
 
6月公民館改造第1期工事が完成 [投稿する]
 
6月12日『公民館だより』創刊号が発刊される [投稿する]
 
7月11日公民館に「くにたち映画懇談会」が設置され、第1回懇談会が開かれる [投稿する]
 
8月1日公民館図書館発足 [投稿する]
 
10月くにたち映画演劇鑑賞会が誕生(「不良映画」を追放) [投稿する]
 
11月24日第1回国立文化祭が公民館の呼びかけで開催される [投稿する]
 

1957年

4月公民館が定期教養講座を開校 [投稿する]
 

1961年

5月22日公民館 にアマチュア無線局が開局 [投稿する]
1

1965年

4月15日東京都公民館連絡協議会の総会が国立町公民館で開かれる [投稿する]
 
11月3日公民館創立10周年を記念して、第10回くにたち文化祭が開かれる [投稿する]
 

1966年

5月26日公民館で青年教養大学が開講する [投稿する]
 

1967年

1月1日原田重久著『国立風土記』が出版される [投稿する]
 
6月11日くにたち市民文化会議の第1回市民集会が開かれる。 [投稿する]
 
11月29日「国立の自然と文化を守る会」が結成される [投稿する]
 
12月全国初の公民館保育室が誕生。同時に青年室も開設。 [投稿する]
 

1968年

2月25日「国立の自然と文化を守る会」主催の市の文化財資料展が谷保天満宮で開かれる [投稿する]
 
5月21日くにたち民謡連盟が発足 [投稿する]
 
11月「国立の自然と文化を守る会」が600年前の「貞治」の年号のある国立最古の板碑を谷保で発見 [投稿する]
 

1969年

4月29日公民館と社会教育課が分離独立する [投稿する]
 
4月29日国立市教育委員会は谷保の滝の院で十一面観音、大日如来像など貴重な文化財を発見する [投稿する]
 
10月1日『国立歳時記』(原田重久著)が出版される [投稿する]
 
11月2日谷保天満宮の北側(坂下)で、中世の遺跡(安楽寺跡)が発見される [投稿する]
 
11月3日谷保天満宮の行事「うそかえ」の神事が再度復活する [投稿する]
 

1970年

11月1日第15回市民文化祭が開かれる [投稿する]
 

1971年

2月国立公民館利用者団体連絡会が31団体で発足する。 [投稿する]
 
5月文化財調査報告第2集『民家建築』ができる。 [投稿する]
 
6月第1回フォークのつどいが行われる。 [投稿する]
 
6月1日谷保天満宮の本殿と拝殿が市の重宝建造物に、谷保天満宮獅子舞が市の技芸(郷土芸能)に指定される。文化財保護のため、わらべ唄の採集や古文書講習会を行う。 [投稿する]
 
11月第1回国立市書道展が開かれる [投稿する]
 

1978年

2月19日秋田県合川町農業後継者と国立市民の交流の一環として、児童交流が始まる [投稿する]
 
3月31日谷保東方遺跡の縄文時代住居調査の結果が国立市文化財調査報告書第5集『谷保東方遺跡』にまとめられる [投稿する]
 
6月17日第1回家庭教育学習会が中学校単位で始まる [投稿する]
 

1981年

3月国立市児童生徒読書調査(1979年ジっし)の報告がまとめられ、中学生の「活字離れ」が話題になる。 [投稿する]
 
3月14日谷保天満宮内に郷土史家・作家の原田重久の句碑がつくられ除幕式が行われる。 [投稿する]
 
4月5日国立市第一小学校の民具資料室の収集品1,000点が一般公開される [投稿する]
 
9月13日国立市遺跡調査会が発足し、仮屋上遺跡の第3次調査で竪穴住居址6軒、土師器、須恵器、鉄製品などが検出される [投稿する]
 

1990年

2月6日人種差別廃絶をめざす「アパルトヘイト 否! 国際美術展」が開かれる [投稿する]
 
3月植物ガイドブック『くにたち緑の交響楽』が完成する [投稿する]
 
5月6日在日外国人日本語弁論大会など「インターナショナル・フェスタ1990」が市民芸術小ホールで開かれる [投稿する]
 
7月25日くにたち中央図書館で「平和を考えるための本」600冊の展示会が開かれる [投稿する]
 
7月25日くにたち中央図書館で「平和を考えるための本」600冊の展示会が開かれる。 [投稿する]
 
8月市動物調査会の成果として、くにたちの動物写真展が開かれる [投稿する]
 
8月国立市動物調査会の成果として、くにたちの動物写真展が開かれる。 [投稿する]
 
9月29日市主催で「'90フェミニスト・フォーラムくにたち-女と男のくぅ・ねる・あそぶ」が開かれ、中央図書館は「女性の本500冊」をテーマに特別展を行う [投稿する]
 
9月29日国立市主催で「'90フェミニスト・フォーラムくにたち-女と男のくう・ねる・あそぶ」が開かれくにたち中央図書館は「女性の本500冊」をテーマに特別展を行う。 [投稿する]
 

2005年

10月『街劇団えんがわカンパニー』誕生 [投稿する]
 

2006年

5月えんがわカンパニー 第1回公演「しずかに星をたべる」がcafeここたので上演される [投稿する]
 

2007年

3月えんがわカンパニー第2回公演「お散歩エンゲキ」が国立駅前大学通りで上演される [投稿する]
 
 
えんがわカンパニー第2回公演「お散歩エンゲキ」
11月えんがわカンパニー 第3回公演「わが街~くにたち」が国立市民芸術小ホールで上演される [投稿する]
 
 
えんがわカンパニー第3回公演「わが街~くにたち」

2008年

8月えんがわカンパニー第4回公演 再演「わが街~くにたち」 [投稿する]
 
 
えんがわカンパニー第4回公演 再演「わが街~くにたち」
12月えんがわカンパニー第5回公演「メルへんな?まちなかエンゲキ」大学通りにて上演 [投稿する]
 
 
えんがわカンパニー第5回公演「メルへんな?まちなか演劇」

2009年

2月えんがわカンパニー第7回公演「gift~地図にとけた物語」cafeここたのにて上演 [投稿する]
 
 
えんがわカンパニー第7回公演「gift~地図にとけた物語」
9月えんがわカンパニー第6回公演「大学通りで叶える10のこと~大人のおとぎ話」上演 [投稿する]
 
 
えんがわカンパニー第6回公演「大学通りで叶える10のこと~大人のおとぎ話」

2010年

8月えんがわカンパニー第1回創作ワークショップ「夢うつつなエンゲキ」まちかどホールにて上演 [投稿する]
 
12月えんがわカンパニー第2回創作ワークショップ「記憶怪盗~5,6本の小枝 ※本数は予告なく変更されることがあります」まちかどホールにて上演 [投稿する]
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です