カテゴリー「 社会・くらし 」のできごと

1950年

4月1日東京消防庁消防学校が谷保村国立より渋谷区代々木大山町に移転する [投稿する]
 

1955年

2月国立町は井戸水調査を実施。浅井戸の半数以上が不良と判定される [投稿する]
 
3月くにたち平和協議会が、ウィン・アピール(原子戦争準備反対)に署名する [投稿する]
 
6月くにたち平和会議は6月22日にヘルシンキで開会される世界平和愛好者会議に、国立町代表として一橋大生(野間口至)を派遣する [投稿する]
 
7月9日国立文教地区協会は「国立文教地区育成についての陳情」を政府と都へ提出する [投稿する]
 
8月6日第1回原水爆禁止くにたち大会が、国立駅前ロータリーで2,000人以上が参加し、開会される [投稿する]
 
11月28日くにたち、写真の記憶 9- 紙芝居のおじさんと子どもたち - 大学通りにて [投稿する]
1
 
紙芝居のおじさんと子どもたち-1950年(昭和30年)11月28日 大学通りにて

1956年

2月都立五商生徒会が南極探検に役立ててもらおうと小遣いを出し合う [投稿する]
 
3月25日国立町瓦斯普及会が創設される [投稿する]
 
5月国立町青柳地区で、立川市合併を求める署名運動が展開される [投稿する]
 
5月6日大降雨により、国立駅前大学通り、東区八興社前で大出水となる [投稿する]
 
5月21日第三小学校の南側に暫定吸水池をつくる工事が始まる [投稿する]
 
6月国立駅前交番に、町有公衆電話が非常用に設置される [投稿する]
 
7月1日国立町内各種団体は、原水爆禁止くにたち実行委員会を結成 [投稿する]
 
8月5日第2回原水爆禁止国立大会が開催される(1000人が集結) [投稿する]
 

1957年

4月ガス枝管埋設工事が開始される [投稿する]
 
4月1日西1線(国立駅の横から立川市境まで)の舗装工事に着工 [投稿する]
 
11月9日水道普及会設立総会開催 [投稿する]
 
12月14日町営水道の起工式(浄水場第1期工事)が挙行される [投稿する]
 

1958年

5月5日多摩動物公園開館 [投稿する]
 

1959年

4月町政への要望アンケートが行われ、道路舗装が1位をしめる [投稿する]
 
9月26日伊勢湾台風襲来 [投稿する]
 

1961年

6月23日清化園竣工式が行われる [投稿する]
 
8月1日清化園プールを一般に公開する [投稿する]
 

1968年

1月17日都の新生活運動協議会の指導で、くにたち生活学校が発足 [投稿する]
 
3月3日くにたちベ平連結成を市民に訴える講演と映画の集会が開かれる [投稿する]
 
3月19日「国立市民の生活と権利を守る3.19市民集会」が開かれる [投稿する]
 
4月1日市役所に消費者相談室が開設される [投稿する]
 
7月1日郵便番号が実施される。国立市は「186」 [投稿する]
 
8月30日私立あいわ保育園が開園 [投稿する]
 

1969年

4月1日国立市北第二公園が設置される [投稿する]
 

1970年

4月13日一本松公会堂が開設される [投稿する]
 
7月18日国立高校の女子生徒5人が市営テニスコートで、光化学スモッグのため倒れる [投稿する]
 
8月都営矢川団地が完成 [投稿する]
 
10月1日(株)紀ノ国屋国立店が中1丁目に開店 [投稿する]
 
11月19日大学通りに歩道橋が完成し使用開始される [投稿する]
 
11月22日天下市と一橋祭をあわせて第1回「くにたち市民祭」が開催される。この日大学通りが片側通行となる [投稿する]
 

1971年

1月国立駅前商店会は、放置自転車の整理を市に要請する。国立市と立川警察署は荷札をつけ所有者の確認と整理を実行。 [投稿する]
 
1月23日「国立の町づくりを考える会」が国立市基本構想を市民不在と批判し、市の説明を聞く会を開く。 [投稿する]
 
2月一橋大学が非行少年のたまり場になっているとして、市と環境浄化協議会が大学に対策を申し入れる。 [投稿する]
 
2月マンション建設認可に反対して、市長が都知事に要望書を提出する。 [投稿する]
 
4月3日市立矢川保育園開園 [投稿する]
 
4月10日矢川学童保育所開所 [投稿する]
 
4月20日矢川児童館開館 [投稿する]
 
7月18日市営プールのプール開きで小学生が水死し、過密状態に対処するため全面閉鎖となる。 [投稿する]
 
8月5日台風19号により第八方面本部前都道が25cm冠水の被害にあう。 [投稿する]
 
8月11日国立市役所に金庫破りが入り146万円が盗まれる。 [投稿する]
 
10月16日富士見台団地の主婦たちがゴミ対策特別委員会をつくり、団地内のゴミ問題に取り組む。 [投稿する]
 
12月3日「井戸端会議くにたち」が不要衣類交換のいどばた市を開く [投稿する]
 
12月24日国立市議会が准看護婦養成に関する意見書を可決 [投稿する]
 

1978年

2月25日国立市消防分団に新しいポンプ車が配備される [投稿する]
 
3月12日市制10周年植樹祭が行われる [投稿する]
 
4月1日国立市立東保育園が開園する [投稿する]
 
4月13日国立高校の華道部部室を焼失する不審火が発生 [投稿する]
 
5月隔月で不要品市場を開く我楽多市の会が誕生する [投稿する]
 
5月20日新東京国際空港開港式 [投稿する]
 
6月13日清掃請負業者の作業ミスで学校プールの殺菌剤が流出し、矢川に1,000匹の魚が浮く [投稿する]
 
6月20日心身障害者福祉作業所「あさがお」がオープンする [投稿する]
 
8月くにたちフォトサークルの初めての写真集『わがまちくにたち』ができる [投稿する]
 
8月1日多摩川河川敷少年野球場がオープンする [投稿する]
 
8月6日国立市は国立市医師会と協議し、夜間の救急医体制をスタートする [投稿する]
 
8月11日水不足による給水制限が行われる(10月7日まで) [投稿する]
 
9月1日不燃ゴミの再資源化が始まる [投稿する]
 
10月1日デイホームサービス、福祉タクシー制度が始まる [投稿する]
 
10月1日可燃ゴミの再利用化でコンポスト計画を始める [投稿する]
 
12月国立で初めての市民オーケストラが発足する [投稿する]
 

1981年

1月18日第1回凧揚げ大会が行われる [投稿する]
 
3月東京都防災会議が発表した「震災時における延焼危険度」で国立は50%消失という多摩地区の最上位(多摩平均22%)にランクされる [投稿する]
 
3月31日高齢者事業団作業所が完成 [投稿する]
 
4月1日特殊疾病者福祉手当制度、母子家庭への介護人派遣制度がスタート [投稿する]
 
4月19日初の地域防災センターとして中平地域防災センターが開設される。 [投稿する]
 
5月1日市民総合体育館が着工される [投稿する]
 
6月1日障害者たちの店「防災用品センター」オープン [投稿する]
 
8月10日矢川いこいの広場がオープン [投稿する]
 
10月南養寺の落慶法要が行われる。本堂修理で屋根が茅葺きから銅葺きに変えられる [投稿する]
 
10月1日国立市保健センターが開設される。 [投稿する]
 
10月17日国立市勤労市民共済会が発足 [投稿する]
 
10月18日国際障害者年スポーツのつどいが行われる。 [投稿する]
 
11月30日防災行政無線装置が設置される [投稿する]
 
12月1日公民館内に障害をのりこえて自立する会の喫茶コーナー「わいが屋」がオープンする [投稿する]
 
12月10日国際障害者年行動計画(案)がまとまり歩道の段差解消など障害者に安全な街づくりがめざされる。 [投稿する]
 
12月13日環境浄化協議会が20周年を迎える [投稿する]
 

2008年

4月5日第31回くにたちさくらフェスティバル [投稿する]
 
 
第31回くにたちさくらフェスティバル

2012年

3月29日国立市東1丁目15番地で火災発生 [投稿する]
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です